うさぎ Rabbit
ネザーランドワーフ、ホーランドロップなど純血種が主流ですけど、
ほとんどの子は、ミックスですね。
病気について
うさぎの食欲不振は、食べ物から発生することが知られています。ペレットはやわらかいソフトタイプで天日干しのチモシーを主体にし、時々ほかの牧草、野菜を投与することで食欲不振を防ぐことができます。
- ●歯牙疾患
- 急な食欲不振がおこる。根せん膿瘍、きょく歯による口内炎が多い。
- ●毛球症
- 食欲不振
- ●生殖器疾患
- 子宮蓄膿症、卵巣の異常
- ●泌尿器疾患
- 結石症、膀胱炎
- ●斜傾
- エンセファリトゾーン症
- ●下痢
- コクシジウム等の寄生虫
- ●心疾患
- 5才以上になると心疾患が多くなりますので、毎年の検査をお受けになってください。
内容はご来院時にご説明いたします。
ウサギのバリウム検査1 |
ウサギのバリウム検査2 |
ウサギのバリウム検査3 |
ウサギのバリウム検査4 |
ウサギの根尖膿瘍 |
うさぎ |
ウサギ・歯が疾患による口唇の汚れ |
うさぎ・食欲不振 |
うさぎ2・歯の切削後 |